高松市栗林町・栗林公園周辺

店名 松下
所在地 高松市内 四国新聞社の裏(西200Mくらい)。渋柿神社そば。
お勧め かけうどん きつねずし
comment セルフの店です。私は高松で一番おいしいと思います。帰省するたびに行きます。知り合いにも教えてあげていますが、たいていの人がファンになります。メンがゆでたての昼食どきがお薦めです。
お勧め 松下うどん
所在地 中野町四国新聞裏、北への一方通行の通りにある
comment 高松市内の繁華街でガンバつているの
店名 松下
所在地 香川県 四国新聞社の裏側。何とかいう[久保]酒屋の向かい
お勧め かけうどん
comment とにかくうまい。茹でたては、もうたまらんぐらいうまい。おばちゃん、元気か。娘さんが手伝うてくれるようになって、良かったなあ。
店名 食堂
所在地 高松市栗林 高松高等予備校
お勧め コロッケうどん
comment 心がホットになるうどんだよ〜うんぐ。まったりとしていて、でもそれでいて、こびない味がすき。
店名 高松第一高校学食
所在地 高松市コトデン琴平線「栗林公園」駅下車徒歩5分 高松市立高松第一高等学校内
お勧め うどん 小・大
comment  以前(10年くらい前)はセルフサービスでしたが、3限と4限の間の休み時間につゆだけを飲む学生が続出し、おばちゃんが作って出すようになりました。麺は田町商店街裏の「丸山製麺」から仕入れていた聞いた覚えがあります。  安い・早い・旨いです。 [udon-admin [ここって一般人が食べれるんですか?????}
店名 三宝
所在地 高松市のJR栗林駅の近く パチンコ屋の向側
お勧め しっぽくうどん カレーうどん
comment ここのおでんも、なかなかいけます
店名 tenmei 三宝
所在地 JR栗林駅北西20m(パチンコ屋向い)
お勧め カレーうどん
comment 帰省したら必ずよっています。とにかく一度食べてみてください。
店名 松家製麺
所在地 高松市 JR 栗林駅から北に行き、夜仲そばの角で東に行く。
お勧め かけ
comment 私の友人のおじ(=赤の他人)が経営している店。太いのと、細いのとがある。
店名 松家製麺
所在地 JR栗林駅北、夜仲そばの信号を東にはいって50m
comment ここは、細いんと太いんの2種類あり、太いんが普通のうどんで、細いんが冷や麦より少し太くて、たいていの人は、細いんを食べる。並ぶときに間違うと、とんでもないことになる。細いから3玉は食べられるが、だしが少し薄いように思う。
店名 大圓
所在地 高松市、ジャスコ栗林店から東へ
お勧め ぶっかけ ざる
comment 高松出身で東京在住のわたしが、帰省したときに必ず立ち寄る店.
店名 大圓
所在地 高松市栗林ジャスコ栗林店から東、わんぱくこぞうの横
お勧め やまかけ(ひやもおいいしい) 350yen
comment medatanai tokoro ni aru si, sakaeda toka ni kuraberu to chotto takai kedo, koko ha hontou ni anaba.  men no hagotae ga saikou. kore zo sanuki jin no motomeru men tte kanji. mata, sorega yamaimo to yoku atte yamaimo to tsuyu to men toga orinasu ha-moni- ha zeppin.
店名 大圓
お勧め スペシャルぶっかけ
comment ぶっかけで有名ですが、その中でも特筆すべきは、スペシャルぶっかけです。うどんのうえにトロロをかけ、真ん中に卵の黄身、そしてその横には大きなエビの天ぷらが主張しています。だしを全部かけ、かき混ぜて食べて下さい。トロロと黄身のせいでつるつるはいります。その為、普通のを食べても食べた気がしません。スペシャルぶっかけは大をお勧めします。また、この店は、昼時を逃しても、死んだようなうどんは出てきません。有り難い店です。
店名 金原
所在地 高松市花ノ宮 ジャスコの裏
お勧め かけうどん、焼きおにぎり
comment 麺がワカメから作られている。
店名 忘れた
所在地 ジャスコ栗林店から東、またパークレーンから南にあるうどん屋。 この店の中には、確かお相撲さんの写真があった。
お勧め すべて。
comment なんと言ってもダシが良い。臭いも良い。 高校の帰り、友達とよく食べに行った。


市町村一覧に戻る店一覧に戻る