フリスク

カネボウフーズ株式会社
FRISKs.GIF
上:青フリスク「ペパーミント」
下:緑フリスク「ユーカリミント」

 刺 激 :★★★★
手 軽 さ:★★★★
消 費 量:★★★★★
関連リンク
謎のフリスクホームページ

青フリスク(ペパーミント味)&一般的感想
 少なくとも僕にとっては、これが「刺激物」の元祖。海のむこう、ベルギーからやってきたその存在は、今でも刺激物ランキングのトップに君臨している。
 最初に「ハマった」刺激物がフリスク、という人は少なくないのではないだろうか。今、コンビニに行くと恐るべき種類の刺激物が売られているが、フリスクはその先駆けとなった一品だ。古くは仁丹やクールミントガムからの日本の刺激物業界。旧キスミントやシゲキックスのレベルで集束したと思われていたそれが、ブレイクスルーを果たすために必要だったものが、海外からの使者・フリスクだったのではないだろうか。
 シュガーフリーとそれまでにはなかった驚異的な「刺激」(しかし口腔中が麻痺するような極端な刺激ではない)がウリのフリスクは、しかし合成甘味料の微妙な甘さで全体を整えて、優れた味のバランスを保っている。ガムのように後のことを気にする必要もなく、ポテチのように油だカロリーだと気にする必要はない。このバランス感覚と手軽さが、人を刺激物ジャンキーに養成していくのだ。(なんて恐ろしい・・・・)
 ジャンキーの末路はおそろしい。一つ200円と他のお菓子と比べて比較的高価(?)なフリスクを次から次へと買い込み、なにかといえばボリボリとかじるとなると胃がその被害を被る。すきっ腹に水やコーヒーを飲みながら、という最悪のパターンを踏めば一発で胃を破壊するだろう。(別にこれはフリスクに限ったことではないだろうが。)逆にいえば、それだけ食ってしまうバランス感覚を持ったフリスクは、まさにKing of 刺激物であろう。

緑フリスク(ユーカリミント味)
 青フリスクに比べると若干甘い。その結果、「刺激」という面では劣る部分があるような気がする。味の違いは好みの違いなので一慨にどちらが良いとはいえないが、同じ色ばかり食べていると飽きてしまうので、僕はこれを交互に食べるようにしている。

水色フリスク(スペアミント味)
 そして!ついにフリスクに新作が登場した!(ひょっとしたら前からあったのかもしれないが・・。)スペアミント味、一言でいうと「ハミガキ」(笑)。味がそういう味だから、刺激もそういう刺激だ。しかし甘味はあるので、決してまずくはない(やっぱり好みによるとは思うけど)。ハミガキに近いってことは、食欲抑制効果があるかもしれないぞ。

 ところで、フリスクには「韓国語版」などの各国版が存在するという噂を聞いた。不思議な中て漢字があったりするようなのだが、ということはフラ語版とかドイツ語版とかあるのだろうか。もしご存じの方がいたら、教えていただきたい。[EOF]

「刺激物バンザイ!」メニューへ
ホームページのトップへ