村上天文同好会ホームページ
会報「北天」INDEX
|
★ 会長のことば ★ 私の愛機 ★ コーラー彗星 ★ 安価な光学品には気をつけましょう ★ ポータブル赤道儀製作記 ★ 小休止 ★ 1977年度活動報告 ★ 1978年活動計画 ★ 会員名簿 |
|
|
★ 皆既日食をねらえ ★ 眼鏡観測の技術 ★ 月食観測概況 ★ 土星を見よう ★ 馬頭星雲にトライ ★ 星雲星団観測ガイド ★ 支所だより(京都より) ★ 第1回登山撮影失敗記 ★ 月食撮影の一例 天文ガイドより |
|
|
★ 3/24~3/25月食観測会 ★ 月食観測会をふり返る ★ 主要クレーターの接触時刻 ★ 月食スケッチ ★ 月食中に見られる ★ 月食写真撮影 ★ 観測班メンバー ★ 隕石捜索に参加して ★ 月食写真 |
|
|
★ アルデバラン星食 ★ ペルセウス座流星群 ★ 部分日食 ★ 初めて日食を見て ★ 支所だより 山での星見会(山本支所) ★ 新会員紹介 ★ 総会状況報告 |
|
|
★ ’80の活動計画 ★ 各人の抱負 ★ 近況(支部便り) ★ 私と天文 ★ 私の愛機 ★ 惑星観測 ★ 星食観測と観測報告 ★ 編集後記 |
|
|
★ ペルセウス座流星群観測 ★ 写真のページ('80星座への~ペルセ群) ★ 「星空への招待」へ参加して ★ MY P-2 (TS式65mm P-2型を使って) ★ プラネタリウムを見て ★ ステッピングモーターを利用したM.D ★ 支所便り ★ 新人会員の紹介 |
|
|
もうすぐできます |
|
|
もうすぐできます |
|
|
もうすぐできます |
|
|
★ 久々のこれがぺルセだ!! ★ 84cm登場!’83星空への招待 ★ とうとう北天 No.10 ★ 村天はじめてストーリー |
|
|
もうすぐできます |
|
全文 |
|
★ 胎内星まつり’85 ★ ’84の流星観測結果 ★ 最後の”星空への招待” ★ 胎内星まつりにて ★ マイコンで描くGALAXY ★ 野辺山にて ★ 個人的に1984年を振り返ってみて ★ 近況報告だよ~ ★ 会員名簿 |
全文 |
|
★ おめでとう13号、12号から8年 ★ ペルセ群写真班の結果'91�92 ★ 私は行方不明でした。10年も! ★ 懐かしい人々との再会 ★ ビデオ撮影実験・コンピュータ画像処理 ★ 村高学園祭見物記 ★ 懐かしの同好会ノートより ★ 編集後記 |
トップページに戻る